Contents
2月のお店や施設、売り場、店頭で使いたいディスプレイ用品・季節装飾・演出グッズ・販促用品
2月のお店、施設、売り場の店舗装飾品・ディスプレイ用品のテーマ
2月の初旬に「立春(りっしゅん)」を迎え、暦上で季節は「春」になります。
まだまだ寒さが残り、さらに寒さの峠がくる時期ですが、2月は俳句の上では、「立春」、「寒明」、「初春」、「早春」、「春浅し」、「睦月」など、春の季語が多い時期です。
季節の装飾・シーズンディスプレイは、バレンタインが終わる2月中旬から、季節的にも装飾的にも本格的に「春の装飾」に切り替わります。
お店や施設、売り場などのギフトイベント装飾・飾り付け、商品ディスプレイは、2月4日の節分・恵方巻きセール、2月14日のバレンタインと続きます。
特にバレンタインは、お正月が終わる1月15日前後から既にバレンタインディスプレイ・装飾が立ち上がっていて、2月前半の街の装飾は、ハートやエンジェルの装飾アイテム、レッドやピンクの装飾カラーで溢れています。
2月15日以降のギフトイベント装飾は、3月14日のホワイトデーのギフトコーナー装飾へ切り替わり、カラーがホワイトやブルーなどの男性色に変化します。
また、3月の「卒業」シーズン、4月の「新入学」「入社式」などの行事を控え、「新生活」「フレッシャーズ」などのテーマで商品訴求するシーズンです。
気候的には、寒さの残る時期ですが、2月から桜などの「春の花々」が登場し、人々に「春を予感」させる店舗装飾・商品ディスプレイを心掛けると、人々の共感を得られる店舗装飾・ディスプレイ、飾り付けの演出ができそうです。
2月の生活歳時記とお店や施設、売り場のディスプレイ用品・店舗・季節装飾品、飾り付けアイテムのテーマ・ヒント
2月の生活歳時記
節分・恵方巻き(2月3日)
立春(2月4日)
針供養(2月8日)
建国記念日(2月11日)
バレンタインデー(2月14日) → バレンタインデーの装飾・ディスプレイのコツ・ヒント
雨水(2月19日頃)
プロ野球チーム・サッカーJリーグチームのキャンプイン
第1日曜 –アメリカンフットボール・NFL・スーパーボウル
国立大学2次入学試験前期
4年に1回の閏年(2月29日)
2月の季節(シーズン)装飾テーマ
早春・立春 → 春ディスプレイ装飾ヒント・コツ
2月の季節装飾で使用する花々
梅
菜の花
桜
モモ
スイセン(水仙)
マグノリア
フクジュソウ(福寿草)
カトレア
カランコエ
カンツバキ(寒椿)
アカシア
クリスマスローズ
ミモザ
ユーカリ
2月のギフトコーナー・イベント装飾・ディスプレイ
バレンタイン → 「バレンタイン」イベントの装飾アイテム・ディスプレイ用品
フレッシャーズ → 春・新生活シーズンのディスプレイ・装飾のコツ・ヒント
ホワイトデー → 「ホワイトデー」イベントの装飾・ディスプレイ